【インターネット接続⑤】スマホやパソコンからWi-Fiに接続!

Wi-Fi ルーター接続

こんにちは、この記事では実際にパソコン・スマホ・タブレットを

Wi-Fiに接続する設定を説明します。

Wi-Fiルーターを買ってからルーターの接続と設定から今回の端末をWi-Fiにつなぐことで

ようやく、パソコンやスマホなどでインターネットができることになります。

では、さっそく次の文章建てで構成していますので、必要な部分から読んでいただければ

よろしいかと・・・。

 

スポンサーリンク

パソコンをWi-Fiに接続する方法!

基本的には、スマホやタブレットなども同じ方法で接続できます。

Windows10パソコンでの基本的な接続手順です。

①タスクバーの[ネットワーク]をクリックします。

②電波を受けているWi-Fiルーターの「SSID」名から、接続したいWi-Fiルーターの
SSIDを選択して「接続」をクリックします。

接続画面の「ネットワークセキュリティーキーの入力」に「暗号化キー」を入力す
れば接続が開始されます。

③SSID選択時に「自動的に接続」にチェックを入れて接続すれば次回以降は接続操
作が不要になります。

④つながっていると「SSID」の下に「接続済み」と表示がでます。

※「接続済み」の表示が出ない場合は再度設定をやり直してください。

なお、[Wi-Fi]パネルに接続先のSSIDが表示されない場合は、
ルーターの設定が完了していない可能性があります。ルーターの設定を再度行ってください。

 

 

スポンサーリンク

iPhone、iPod touchをWi-Fiに接続する方法!

①ホーム画面から、「設定」を開き、「Wi-Fi」を選択タップします。

②「Wi-Fi」をオンにします。

(図内

利用可能なWi-Fiネットワークの検索が始まります。

③接続したいWi-Fi ネットワークの名前(SSID)をタップします。
Wi-Fiルーターの底面等に貼られた下図のようなシール記載内容のパスワード(暗
号化キー)の入力や、利用規約への同意を求められる場合があります。

④ネットワークに接続すると、そのネットワークの横に青いチェックマーク が表示(図内)されます。

⑤同時にディスプレイの上部右隅に、Wi-Fi接続済みのWi-Fiアイコン が表示されます。
(下図⇩)

⑥このWi-Fiアイコン が表示されれば接続できたことになります。

⑦早速、インタネット検索等で接続できているか確認しましょう。

 

 

スポンサーリンク

iPadをWi-Fiに接続する方法!

①iPad のホームスクリーンから「設定」を選択します。

②左側の「一般」メニューを選択したら、右側の「ネットワーク」メニューを選択します。

③右側のメニューの一覧から、「Wi-Fi」を選択します。

④周囲のワイヤレスネットワークが検索されます。

⑤接続したいWi-Fi ネットワークの名前(SSID)をタップします。
Wi-Fiルーターの底面等に貼られた下図のようなシール記載内容のパスワード(暗
号化キー)の入力や、利用規約への同意を求められる場合があります。

 

 

スポンサーリンク

AndroidをWi-Fiに接続する方法!

ここでは、AndroidスマートホンのWi-Fi接続を説明します。

①ホーム画面から、「設定」を開き、「Wi-Fi」を選択タップします。

②「Wi-Fi」をオンにします。

下図のように未接続設定のままになっている場合があります。

赤丸部をタップしてWi-Fiを「ON」にします。

利用可能なWi-Fiネットワークの検索が始まります。

始まらない場合やつなぎたいSSIDが表示されない場合は
下部の「スキャン」ボタンをタップすると再度検索が始まります。

③接続したいWi-Fi ネットワークの名前(SSID)をタップします。
Wi-Fiルーターの底面等に貼られた下図のようなシール記載内容のパスワード(暗
号化キー)の入力や、利用規約への同意を求められる場合があります。

(エレコムの例)

(バッファローの例)

④このWi-Fiアイコン が表示されれば接続できたことになります。
下図の「」部に表示されます。

 

うまくつながりましたでしょうか?

 

つながらないからと焦ってしまう必要はありません。

つながらなくても機械は壊れませんので安心して冷静に最初からやり直してみましょう!

必ず、解決します。

 

インターネットができるとこの上ない達成感が味わえますので

根気よく挑戦することが早道です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
  
タイトルとURLをコピーしました